更生保護女性会・保護司合同研修会実施 2023/12/07

12月6日(水)更生保護女性会と保護司で合同研修会を実施いたしました。
当日は11名の参加で、茨城ダルク今日一日ハウス様のところに視察研修でお伺いさせていただき、施設の代表者様に大変実になるお話をいただきました。
茨城ダルクの皆様にはお忙しいところ研修を受け入れてくださり誠にありがとうございました。
また、更生保護女性会及び保護司の方々には1日大変お疲れ様でした。

シルバーゴルフの皆様方より善意のご寄付ありがとうございました 2023/11/29

 11月29日、高山ゴルフ倶楽部に於いて、高山村シルバーチャリティーゴルフコンペが開催されました。
 天候に恵まれたなか総勢39名の方々がご参加され、プレーを楽しまれました。
 シルバーゴルフの皆様方からご寄付頂きました貴重な寄付金は、高山村地域福祉向上発展に寄与するための浄財として活用させていただきます。
誠にありがとうございました。

             寄付金額 38,500円

令和5年度高山村福祉まつり開催 2023/11/25

11月25(土)午後1時よりいぶき会館にて福祉まつりを4年ぶりに開催いたしました。
当日は、表彰式、群馬県警交通安全教育隊による楽しい寸劇を交えた交通講話の後に「あの日のオルガン」を映画上映いたしました。
多数の方のご来場をいただきまして、誠にありがとうございました。

吾妻郡身体障害者軽スポーツ大会の開催 2023/11/09

11月8日(水)、長野原町若人の館にて、吾妻郡身体障害者スポーツ大会が開催されました。開会式後、パン食い競争をはじめ、輪投げ大会や玉入れなど全5種目が行われました。町村対抗から個人対抗に変わり、小規模になりましたが、郡内の皆さまとも懇親が深められ、スポーツの秋を楽しまれました。

第17回買い物支援事業実施 2023/11/01

11月1日(水)、第18回買い物支援事業で中之条町に行ってきました。季節の変わり目ですが、参加された皆さまは変わらずお元気で、はつらつとした表情で買い物を満喫されました。

第25回チャリティーグラウンドゴルフ大会 2023/10/30

10月30日(月)、高山運動公園にて第25回チャリティーグラウンドゴルフ大会が開催されました。秋晴れに恵まれ、約130名の皆さまにご参加いただき、119,557円の募金が寄せられました。皆さまの温かいご協力に感謝申し上げ、ご報告とさせていただきます。

ボランティアいぶき草木染め研修 2023/10/24

10月24日(火)、なごみ交流センターに於いて、ボランティアいぶきによる草木染め研修を開催いたしました。講師として、村内在住の金岡先生をお招きし、柏葉あじさいを使ってアルミ媒染・銅媒染・鉄媒染に挑戦いたしました。どの作品も個性が光る力作となりました。

社会福祉協議会福祉講座実施 2023/10/05

 10月5日(木)高山中学校に於いて福祉講座を実施いたしました。
 当日は、中学1年生を対象に福祉についての講話をしたのち、班ごとに高齢者や障害等持った方の困りごとと解決策についてカードワークをしてもらい各班に発表をしてもらいました。
 その後、高齢者疑似体験をしてもらい貴重な体験をしていただきました。
 また、今回の講座で少しでも福祉の事に理解や興味をもって貰えれば幸いかと思います。

令和5年度高山村戦没者追悼式挙行 2023/09/25

9月22日(金)いぶき会館3階多目的ホールに於いて、社会福祉協議会主催による戦没者追悼式が挙行されました。当日は、献花方式にて遺族と来賓や関係者多数が参列していただいた中しめやかにおこなわれました。

高山村ゲートボール協会の皆様方より善意のご寄付ありがとうございました 2023/09/21

 9月15日(金)東広場に於いて、高山村チャリティーゲートボール大会が開催されました。
 天候に恵まれたなか総勢37名の方々がご参加され、プレーを楽しまれました。
 高山村ゲートボール協会の皆様方からご寄付頂きました貴重な寄付金は、高山村地域福祉向上発展に寄与するための浄財として活用させていただきます。
大変ありがとうございました。

           寄付金額 19,071円

福祉活動事業に善意のご寄付 2023/08/10

都筑秀雄様より高山村社会福祉協議会に寄付金が寄せられました。
このご好意をありがたく頂戴し、村の福祉活動事業のために大切に活用させていただきます。
都筑様は、6月26日に本会の会長を退任され、9年間お勤めされました。
都筑様におかれましては、これからもお体に御留意なさり、益々健康で末永く過ごされますよう祈念いたしまして、御礼の言葉と代えさせていただきます。誠にありがとうございました。

社会福祉協議会第3回理事会開催 2023/08/03

8月2日(水)保健福祉センターに於いて理事会が開催されました。
議題には、戦没者追悼式、チャリティーグラウンドゴルフ大会、福祉まつり、役職員研修についてが提出されました。
新型コロナウィルス感染症が5類になり、事業も実施できる状況になったと判断となり随時実施していくことに決まりまして、無事理事会が終了いたしました。

第9回・買い物支援事業実施 2023/07/19

7月19日(水)、第9回買い物支援事業を実施いたしました。連日、暑い日々が続いておりますが、参加された皆さまは、お変わりなくお元気で、買い物を楽しまれました。

第73回“社会を明るくする運動”啓発活動用グッズお届け及びパレード実施 2023/07/14

毎年7月は”社会を明るくする運動”の強調月間及び再犯防止啓発月間です。それに伴い、高山村更生保護女性会員と保護司で作成した啓発活動用グッズをこども園、小学校、中学校に活用していただくようお届けいたしました。
その後、吾妻保護区保護司会高山支部の稲川俊昭支部長と高山村更生保護女性会の小林あい子会長とで村内一円の社明パレードを実施し、啓発活動をいたしました。

若返りリトミック講座開催 2023/07/12

7月12日(水)、中之条町バイテック文化ホールにて、県長寿社会づくり財団と吾妻東部社協(中之条町・東吾妻町・高山村)の連携事業として「若返りリトミック講座」が開催されました。当日は夏日となりましたが、大勢の方にご参加いただきました。名曲に合わせながらあたま、からだ、こころをほぐし、会場が大きな笑いに包まれました。

第73回“社会を明るくする運動”啓発活動用グッズ作成 2023/07/12

7月11日(火)高山村更生保護女性会員と保護司において、社明啓発活動啓発用グッズを作成いたしました。今年はだるまのマスコット人形と鉛筆入れを作成していただきました。会員及び保護司の方には大変お疲れ様でした。

第73回“社会を明るくする運動”メッセージ伝達 2023/07/04

7月4日(火)吾妻保護区保護司会高山支部の稲川俊昭支部長と高山村更生保護女性会の小林あい子会長が役場を訪問し、後藤幸三村長に“社会を明るくする運動”に係る内閣総理大臣のメッセージと群馬県更生保護女性会からのメッセージを伝達しました。

社会福祉協議会令和5年度第2回理事(互選)会開催 2023/06/26

6月26日(月)高山村保健福祉センター1階会議室に於いて理事(互選)会が開催されました。
議題には社会福祉協議会の代表理事(会長)と副会長の互選、顧問の議決についてを提出いたしました。
全議案承認を受け無事理事会が終了いたしました。
役員の皆さまにはこれからもよろしくお願いいたします。

社会福祉協議会令和5年度第1回評議員会開催 2023/06/26

6月26日(月)高山村保健福祉センター1階会議室に於いて評議員会が開催されました。
議題には社会福祉協議会、シルバー人材センターの事業及び決算報告6議案と社会福祉協議会の理事及び監事の選任2議案が提出されました。
全議案とも評議員の議決を受け無事評議員会が終了いたしました。
役員の皆さまには大変お世話になりました。


- Topics Board -