| |||
本日、保健福祉センターに於いて理事会が開催されました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
令和5年2月1日、保健センターでシルバー人材センターの運営委員会を開催しました。会議の中で来年度の配分金や安全就業のための情報などを話し合いました。ご協力頂きありがとうございました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
1月30日(月)、高山村保健福祉センターに於いて、第4回吾妻郡日常生活自立支援事業専門員事例検討研修会を開催いたしました。研修会では、一人ではなかなか気づくことが難しい支援や目的を共有することができ、学びの多い有意義な研修となりました。皆さま方のご指導・ご協力に感謝です。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
1月18日(水)、第12回買い物支援事業を実施いたしました。1ヶ月ぶりの買い物支援となりましたが、皆さま変わらずお元気そうで、外出を楽しみされていました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
11月9日、県庁に於いて群馬県社会福祉大会が開催かれました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
第7回、買い物支援事業を実施いたしました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
10月5日(水)、第6回買い物支援事業を実施いたしました。参加された皆さまは、久々の買い物を心待ちにされていたようで、店内のお買い物や車内での談笑を楽しまれていました。次回、19日(水)も皆さまのご参加、お待ちしております。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
8月5日忠霊塔・忠魂碑の清掃作業を遺族会役員で行いました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
8月5日、保健福祉センターに於いて理事会が開催されました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
毎年7月は”社会を明るくする運動”の強調月間及び再犯防止啓発月間です。それに伴い、高山村更生保護女性会員と保護司で作成した啓発活動用グッズをこども園、小学校、中学校に活用していただくようお届けいたしました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
7月15日(金)高山村更生保護女性会員と保護司において、コロナ禍でなかなか集まれませんでしたが、3年ぶりに社明啓発活動啓発用グッズを作成いたしました。今年は、鉛筆入れを作成していただきました。会員及び保護司の方には大変お疲れ様でした。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
7月6日(水)吾妻保護区保護司会高山支部の稲川俊昭支部長と高山村更生保護女性会の野上ふさ江会長が役場を訪問し、後藤幸三村長に“社会を明るくする運動”に係る内閣総理大臣のメッセージと群馬県更生保護女性会員からのメッセージを伝達しました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
6月22日保健福祉センターに於いて評議員会が開催されました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
6月14日、第2回シニア傾聴ボランティア養成研修がバイテック文化ホールにて開催されました。高山村からは、11名の方が受講し、修了証書を授与されました。今後は、皆さまにご協力いただきながら見守りを強化できるとよう、引き続き、お世話になりたいと思います。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
6月9日、保健福祉センターに於いて理事会が開催されました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
6月7日(火)、バイテック文化ホールにて、群馬県長寿社会づくり財団主催、中之条町社協・東吾妻町社協・高山村社協協力のもと「シニア傾聴ボランティア養成講座」が開催されました。今後も地域の中で、傾聴力を磨き、つながりを感じられる活動を広めていきたいです。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
6月6日、中之条ロータリークラブ様より寄贈していただきましたタオルを吾妻養護老人ホーム様のお届けいたしました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |
| |||
6月5日、20周年を迎えられた一般社団法人日本善行会群馬県北毛支部様より尊い寄付が寄せられました。 | |||
| |||
![]() | |||
![]() |